掃除グッズ

【場所別】プロが教える!家庭のお掃除で活躍するおすすめ掃除グッズ22選!

※当ページのリンクには広告が含まれています。商品リンクには新品在庫がない場合、中古のものも記載しています。

毎日のお掃除、どうせなら手早く、そしてキレイに済ませたいですよね。でも、「どの洗剤や道具を使えばいいのかわからない」「プロが使うような特別なアイテムが必要なの?」と感じていませんか?

この記事では、数多くの家庭をピカピカにしてきたお掃除のプロが、本当に使えると太鼓判を押すおすすめの掃除グッズを厳選してご紹介します。

どれも手軽に手に入り、家中のさまざまな場所で大活躍するものばかり。この記事を読めば、あなたのお掃除がもっと楽しく、もっと効果的になること間違いなしです。ぜひ、読み進めてみてください!

この記事の監修は

中谷勇作

中谷勇作元某有名掃除会社8年勤務
元某有名掃除会社8年勤務
プロの掃除人が教える!日々の生活に使える掃除や収納のライフハックを発信しています。ぜひ参考にしてください!

面倒な家庭の掃除を楽しく乗り切るコツ

掃除を楽しく乗り切るコツを紹介するセクションの画像

掃除はした方がいいとわかっていても、なかなかやる気が出ないものですよね。特に「まとめてやらなきゃ」と思うと、そのプレッシャーでさらに腰が重くなってしまいます。そんな面倒な掃除を、ちょっとした工夫で楽しく、そして効率的にこなすためのコツをご紹介します。

「ついで掃除」を習慣化する

まとめて一気に掃除しようとすると、時間も労力もかかり、やる気が起きにくくなります。そこでおすすめなのが、「ついで掃除」です。

例えば、

  • 歯磨き中に洗面台を拭く
  • 料理の待ち時間にコンロ周りを拭く
  • お風呂に入ったついでに壁や床を軽くこする

といったように、何かをしているついでに少しだけ掃除をすることで、汚れが溜まるのを防ぎ、大掃除の負担を大幅に減らすことができます。

下記に、部屋掃除に限定して正しい掃除方法を解説していますので是非お読みください。

【プロ愛用】部屋の掃除を劇的に楽にする!効率的な掃除方法とコツ・テクニックを徹底紹介!部屋の掃除を劇的に楽にするプロが教える効率的な掃除方法とコツ・テクニックを徹底紹介しています。また、【部屋掃除】に関するよくある質問も記載していますので興味がある方はぜひお読みください。...

掃除道具を見直す

掃除道具を見直すことを促す写真

「使いにくい」「見た目が可愛くない」といった理由で、掃除のモチベーションが下がっていませんか?お気に入りの掃除道具を揃えることで、掃除が少し楽しくなります。

たとえば、

  • デザイン性の高いマイクロファイバークロス
  • アロマの香りがする洗剤
  • 好きな色のハンディモップ

など、自分が「これなら使ってみたい!」と思える道具を選んでみましょう。使いやすい道具は、掃除の効率も上げてくれます。
また性能のよい、掃除道具を使うことで作業を大幅に楽にしてくれることもあり、今回はプロの私がおすすめする商品を場所ごとに分けて紹介しているのでぜひ参考にしてください。

掃除を「見える化」する

どこをどれだけ掃除したか、達成感を感じられないとやる気は続きません。掃除を「見える化」することで、モチベーションを維持できます。

たとえば、

  • チェックリストを作る:掃除する場所と内容をリストアップし、終わったらチェックを入れます。
  • タイマーを使う:「5分だけ」と決めて掃除を始めると、集中力が高まり、時間内に終えようと頑張れます。
  • ご褒美を設定する:掃除が終わったら、好きなお菓子を食べる、映画を観るなど、自分へのご褒美を用意しておきましょう。

これらの方法で、面倒な掃除もゲーム感覚で取り組めるようになり、達成感も得られます。

部屋のおすすめ掃除グッズ

部屋掃除のおすすめグッズを紹介する画像

部屋はホコリや髪の毛、花粉などが気づかないうちに溜まり、快適さや健康にも影響します。今回は、毎日の掃除を効率的にしてくれる「部屋のおすすめ掃除グッズ」をご紹介。使いやすく時短にもなるアイテムで、いつでも清潔で心地よい空間をキープしましょう。

1. ホコリを絡めとる!

ブランドウェーブ
お値段1,441円
平均レビュー

ウェーブのハンディタイプは、気になったときにさっと使えて掃除が楽になります。冬場の静電気で気になるホコリも、テレビ画面やデスク周りでしっかり取れました。掃除機が使いづらい細かい場所にも安心です。最後はサッシの溝や玄関の床の汚れにも使えて、そのまま捨てられるのが便利。セールでまとめ買いがおすすめです!

2. コロコロするだけでラクチン!

ブランドレック(LEC)
お値段798円
平均レビュー

スタンド付きで自立し、部屋の隅に置いても邪魔になりません。粘着力が良く、ジョイント部分もしっかりしていて安心です。カバー不要で手軽に使え、ニトリの斜めカットテープも使えます。長さ調整できるので子供から大人まで使いやすいです。

3. 軽い力でストレスフリー!

ブランドクイックル
お値段2,398円
平均レビュー

このマグネットワイパーは、指が挟まらずストレスなし。シートもズレずにしっかり固定され掃除しやすいです。軽くて動きも良く、細かい場所も拭けます。

爪が薄い人やジェルネイルの人にも交換がラクでおすすめ。雑巾も強い磁石でしっかり挟め、抜け毛や猫の毛も簡単に取れます。

玄関・ベランダ周りのおすすめ掃除グッズ

玄関・ベランダ周りのおすすめ掃除グッズを紹介する画像

玄関は砂やホコリ、泥汚れがたまりやすく、家の第一印象にも大きく影響する場所です。今回は、そんな玄関周りを手軽にキレイに保てる「おすすめ掃除グッズ」を厳選してご紹介。掃除効率を上げて、いつでも清潔で心地よい空間をつくりましょう。

4. ワイパー付きで2WAY対応!

ブランドTeLIfe
お値段2,530円
平均レビュー

硬めのブラシで玄関やベランダの汚れがよく落ちます。柄は長さ調節でき、安定して使いやすいです。組み立ても簡単で、溝にも入りやすいサイズ。水切り機能付きで掃除後の水もスムーズに処理できます。屋外掃除におすすめです。

5. 薄くたためてスペースを取らない!

ブランドパール金属株式会社
お値段980円
平均レビュー

この折りたたみバケツはコンパクトに収納でき、使いやすさも抜群です。広げるのも簡単で安定感がありますが、水をいっぱい入れると形が崩れることも。長く使うと折りたたみ部分が割れる場合があるので注意が必要です。軽くて持ち運びやすく、ベランダ掃除や靴洗いにおすすめです。

中谷勇作

折りたたみバケツは期待以上に使いやすく、収納のしやすさと使いやすさが両立していて、日常のちょっとした不便も減りました。生活を快適にしたい方にはぜひおすすめです。

6. 玄関・ベランダ掃除はこれ!

ブランドリンレイ
お値段526円
平均レビュー

ベランダや玄関の掃除用に購入しました。泡立ちが少なくすすぎが楽なのが嬉しいですが、年季の入った汚れや泥汚れはブラシでしっかりこすっても完全には落ちませんでした。広いベランダだと1本では足りないかもしれませんが、基本的な汚れはきれいになります。泡が出ないのも使いやすくて良いポイントです。

キッチン周りのおすすめ掃除グッズ

キッチン周りのおすすめ掃除グッズを紹介する画像

キッチンは油汚れや水アカが溜まりやすく、放置すると落としにくくなります。今回は、手軽で効果的に使える「キッチン周りのおすすめ掃除グッズ」を厳選してご紹介。汚れ別の選び方も押さえて、掃除をラクに快適にしましょう。

7. 酸の力で水垢を落とす

ブランドレック(LEC)
お値段338円
平均レビュー

このクエン酸スプレーはほぼ無臭で酢の匂いが苦手な人にも使いやすいです。容量は少なめですが、効果は抜群。お風呂のタイル汚れやペットの食器のヌルヌルも簡単に落とせます。電気ポットや空気清浄機のパーツ掃除にも便利です。

中谷勇作

私は無印のお掃除シートと一緒に使って、水まわりの掃除をしています。お風呂やシンクの水垢もきれいに落ちて、消臭効果もあってとても助かっています。

8. これ一つあると安心!

ブランドレック(LEC)
お値段309円
平均レビュー

この重曹はシンクやトイレ、洗面所、風呂場の掃除に大活躍で、クエン酸と合わせて使うと効果的です。浴槽にも使えますが、追い炊きは避け、使用は自己責任で行うのが安心。ヤカンの焦げもスルッと取れ、野良猫のトイレ対策にも役立つなど、多用途で量もたっぷり。価格も手頃で掃除に重宝する商品です。

中谷勇作

重曹は安全で環境にも優しく、研磨力と消臭力を兼ね備えた万能掃除アイテム。家中の汚れやニオイ対策に一本で対応できます。

9. シンクの汚れにはこのスポンジがおすすめ!

ブランド3M
お値段996円
平均レビュー

このスポンジは小さくて扱いやすく、水だけでしっかり汚れが落ちます。特に曇りやすいアクリル部分もピカピカにできて便利。3セットでお得で場所も取らず、見た目もかわいいです。汚れを吸着して落とすので傷つきにくく、洗剤なしで使えて手軽。汚れたら洗剤で浸け置きすれば長持ちします。

10. シンプルでコスパ良し!

ブランド無印良品
お値段151円
平均レビュー

このキッチンペーパーは厚みがあり破れにくく、水に濡れても丈夫です。調理では2枚重ね、テーブル拭きは1枚で使えて油の吸収も抜群。ネイル拭き取りや野菜の水切りにも便利で、無地のシンプルな見た目もおしゃれ。価格も手頃でリピートしやすい安心の消耗品です。

11. 汚れにスプレーして拭き取るだけ!

ブランド99.9/キュキュッキュ
お値段2,200円
平均レビュー

この洗浄スプレーはフローリングの黒ずみやトイレの黄ばみが簡単に落ち、素手でも使えて匂いも気になりません。壁紙の汚れには部分的に効果がありますが、特に台所の電磁調理周りや給気口の黒ずみはしっかり落とせます。五徳の焦げには弱いものの、油汚れには十分対応できます。

12. 水滴をすばやく拭き取れる!

ブランドレック(LEC)
お値段980円
平均レビュー

このマイクロファイバークロスは縁なしで使いやすく、キッチンから洗車まで幅広く使えます。鏡もピカピカにでき、他製品より汚れ落ちや光沢が優秀です。価格はやや高めですが掃除が楽になり、20枚入りでコスパも良くリピートしやすい商品です。

浴室周りのおすすめ掃除グッズ

浴室周りのおすすめ掃除グッズを紹介する画像

浴室は水アカやカビ、石けんカスなどが溜まりやすく、放置すると落としにくくなります。今回は、そんな汚れを手軽かつ効果的に落とせる「浴室周りのおすすめ掃除グッズ」を厳選してご紹介。清潔で気持ちのいいバスタイムを叶えるためのアイテム選びの参考にしてください。

13. スイスイ拭けて軽量!

ブランドレック(LEC)
お値段1,069円
平均レビュー

このワイパーは手軽に使えて水洗いもでき、モップより掃除が楽です。雑巾の取り付けも簡単で、ムラなく拭けます。長さ調整や軽さも優秀で天井掃除も楽々。紹介した洗剤や洗浄スプレーと組み合わせると、さらに効果的にキレイにできます。

14. 家中おそうじこれ1本。

ブランドウタマロ
お値段999円
平均レビュー

ウタマロクリーナーは見た目も香りも良く、キッチンからバイクの汚れまで落とせる万能洗剤。手肌に優しく匂いも控えめで安心。価格も手頃で買いやすく、こまめに使うと効果的。掃除が楽しくなるおすすめアイテムです。

中谷勇作

ウタマロクリーナーは、手肌に優しいのに油汚れや水垢まで落とせて家中で使える万能選手。爽やかな香りで二度拭き不要、コスパも良くて私も愛用しています。

15. 洗濯槽カビの奥まで浸透・強力分解

ブランドカビキラー
お値段998円
平均レビュー

カビや茶色い汚れに悩んでいましたが、この液体タイプの洗濯槽クリーナーで洗濯物の汚れや臭いが改善しました。使い方も簡単で、定期的に使える3本セットなのも便利です。カビ臭対策におすすめです。

16. 洗濯槽の裏側に隠れた黒カビや汚れをすっきりキレイに

ブランドシャボン玉石けん
お値段1,212円
平均レビュー

固形タイプの洗濯槽クリーナーは、汚れやカビがよく落ちて驚きました。ネット使用と排水口掃除は必須ですが、洗濯槽がスッキリします。40度のお湯で使うのがコツ。汚れが多いとすすぎ回数が増えますが、臭いもなくなり満足です。ドラム式は使えないので注意してください。

17. 酸の力で水アカを落とす!

ブランドレック(LEC)
お値段302円
平均レビュー

クエン酸粉末タイプは黄ばみや臭いをしっかり落とし、洗濯槽の石鹸カスにも効果的です。量を調整しやすく、水に溶かして電気ポットやトイレ、洗面台の掃除に使えます。強い香りがなく子どもがいる家庭でも安心。コスパも良く、加湿器の掃除にも便利で定期的にリピートしています。

中谷勇作

クエン酸パウダーは、水垢やカルシウム汚れに強く、安全で消臭効果もある自然派クリーナー。粉末なので濃さを調整しやすく、家中の掃除に便利でおすすめです。

クエン酸を使用したプロが監修する正しい掃除方法は以下の記事をご覧ください。

【プロ監修】クエン酸を使った掃除方法を徹底解説!注意点やよくある質問に関しても記載!【プロ監修】クエン酸掃除の完全ガイド。水垢、カルキ汚れ、臭いまで、家中のアルカリ性汚れを安全・効率的に落とす方法を徹底解説。クエン酸の洗浄メカニズム、正しい使い方、プロおすすめグッズで、あなたも今日からクエン酸掃除の達人に!...

トイレのおすすめ掃除グッズ

トイレのおすすめ掃除グッズを紹介するイラスト

トイレは毎日使う場所だからこそ、清潔さを保つためのこまめな掃除が欠かせません。今回は、黄ばみや黒ずみ、尿石などの汚れを手軽かつ効果的に落とせる「トイレのおすすめ掃除グッズ」をご紹介。使いやすいアイテムで、いつでも快適な空間を保ちましょう。

18. 薄型で高いフィット感

ブランドファーストレイト(First Rate)
お値段695円
平均レビュー

薄手ながら丈夫で手にフィットし、指先のエンボス加工で滑りにくく、細かい作業もスムーズ。パウダーフリーで粉が手につかず快適です。破れてもストレスにならず、水が入らなければ手洗いして何度か使えるのも便利。手を乾かし空気を入れればサッと着脱でき、この価格でこの量はコスパ抜群。

19. そのまま流して清潔に!

ブランドスクラビングバブル (Scrubbing Bubbles) 
お値段1,170円
平均レビュー

使い終わったブラシを流せるので衛生的で、手も汚れにくいです。洗剤と凸凹ブラシで黒ずみやフチ裏もきれいに落ちます。ブラシの硬さがもう少しあれば完璧ですが、細かい汚れ以外は十分です。ケース内の水たまりが気になる方におすすめです。

中谷勇作

便利で手を汚さずにトイレ掃除ができ、そのまま流せるのでとても使いやすいです。ただ、一度袋を開けると残りの匂いが気になるので、ジップロックなどに入れて保管するのがおすすめです。

20. タンクが真っ白綺麗に!

ブランドブルーレット
お値段335円
平均レビュー

トイレタンクに入れるだけで黒ずみやカビを防ぎ、タンク内も真っ白に保てます。陽当たりが悪く黒ずみが出やすいトイレでも、使っている間は汚れ知らず。程よい泡立ちと塩素系の香りで漂白効果を実感できます。消臭効果はありませんが、清潔さを優先する方にはぴったり。

床のおすすめ掃除グッズ

床のおすすめ掃除グッズを紹介する写真

床はホコリや髪の毛、食べこぼしなどが溜まりやすく、放置すると見た目だけでなく衛生面にも影響します。今回は、そんな床を手軽かつ効率的にキレイにできる「おすすめ掃除グッズ」をご紹介。用途や床材に合わせたアイテム選びで、清潔な空間を保ちましょう。

21. 汚れにスプレーして拭き取るだけ!

ブランド99.9/キュキュッキュ
お値段2,200円
平均レビュー

この洗浄スプレーはフローリングの黒ずみやトイレの黄ばみが簡単に落ち、素手でも使えて匂いも気になりません。壁紙の汚れには部分的に効果がありますが、特に台所の電磁調理周りや給気口の黒ずみはしっかり落とせます。五徳の焦げには弱いものの、油汚れには十分対応できます。

22. スイスイ拭けて軽量!

ブランドレック(LEC)
お値段1,069円
平均レビュー

このワイパーは手軽に使えて水洗いもでき、モップより掃除が楽です。雑巾の取り付けも簡単で、ムラなく拭けます。長さ調整や軽さも優秀で天井掃除も楽々。紹介した洗剤や洗浄スプレーと組み合わせると、さらに効果的にキレイにできます。

まとめ

いかがでしたか?今回は、お掃除のプロが厳選した、家庭で大活躍するおすすめの掃除グッズをご紹介しました。

「どんな洗剤を選べばいいの?」「もっと効率良く掃除したい!」

そんな悩みも、ここでご紹介したアイテムがあればきっと解決できます。特別な技術がなくても、これらのグッズをうまく活用するだけで、毎日の掃除がぐっと楽になり、家全体がピカピカに保てます。

今日からあなたも、プロの知恵を借りて、快適で気持ちの良いおうち時間を手に入れてくださいね!

ABOUT ME
中谷勇作
元某有名掃除会社8年勤務 プロの掃除人が教える!日々の生活に使える掃除や収納のライフハックを発信しています。ぜひ参考にしてください!